
オークションに出品しております。2/19(日)まで
オークションページはコチラ>>















<工作内容>
キットは手を加えるところがないくらいカッコイイ出来でしたので、
特に大きな改造などはせず、ほぼ全肯定の方向で組み立ました。
ただ、ヒケやエッジ・曲面のメリハリだけは気にしながら
表面処理を行なっています。
<塗装>
モデルグラフィックス誌・POOH熊谷さんのシェンロンの作例が
物凄くかっこよく、且つロジカルで非常に勉強になる内容でしたので、
その理論と技術を盗むべく(笑)、カラーレシピ、配色、
デカールワーク等、作例写真を忠実に再現しつつ、
その上で自分のフィルタを通した時に「ここはこうしたい」
という部分いついては変更をかけていきました。
カラーレシピ
(C)クレオス (G)ガイアカラー
■ブルー:(C)ホワイト+(G)コバルトブルー
+(C)色の源マゼンタ数滴
■イエロー:(C)ホワイト+(C)色の源イエロー
+(C)色の源マゼンタ+(C)ブラック極少量
■レッド:(C)ホワイト+(C)色の源マゼンタ
+(C)色の源イエロー+(C)ブラック数滴
■グレー:(G)ニュートラルグレーⅣ+(C)ホワイト
+(C)ダークアース少量+(C)色の源マゼンタ数滴
■シルバー:(C)ブラック下地+(C)スーパーファインシルバー
■ゴールド:上記シルバーの上に
(C)クリアイエロー+(C)クリアーレッドでオーバーコート
■肩ブルー部・コックピットハッチのみグロス仕上げ、
他は(C)スーパークリアつや消しにてマット仕上げ。
今回は、今までの自分の作例よりも「彩度」を落として
「明度」を上げ、配色同士のハレーションを
コントロールする事を意識して着彩していきました。
具体的にはホワイトに色を足していきながら、
明度を決めた上で最後に黒を足して彩度を決めていく
手法をとりました。
ただ、実際の色味としては、ブルーがもう少し紫寄りで、
もう少し黄色・赤と馴染んだ色調なのですが、
デジカメは青紫の再現が原理的に苦手なため、結局のところ
写真では若干ハレーションを起こしているのが((((;゚Д゚))))です・・・
ビームトライデント部は、根元を(G)蛍光イエローで、
先端に向かって徐々に(G)蛍光グリーンで
グラデーション塗装しております。よく分かんないですけどwww
デカールは、
●機体番号等、キット付属のドライデカールを、
ファインモールドの水転写デカールシートに転写したもの
●ベルテクスのコーション
●HIQパーツさんのNCデカール
●MGクロスボーンガンダムの水転写デカール
●WAVEのXデカール
等、手持ちのデカールからイメージに合うものを
チョイスした上で、マークセッターを使用し、
気泡やシルバリングを極力起こさないよう
丁寧に貼り付けていきました。
ツインアイ・メインカメラ等は、
ハセガワの偏光シートグリーン・マゼンタを使用。
クリアパーツが影を拾っているときは緑に、
光を拾っているときはピンクか透明に光り、
角度によって様々な表情が楽しめます。

いや~、MGは楽しいけど塗装がしんどいですね!
そして可動するけど塗ったら結局怖くて動かせないという罠www
トリコロール、難しいけど満足感ありますね~
やっぱガンダムかっこええな。うん。
次は何作ろっかな~
最後までご覧いただき、ありがとうございまっす(´∀`*)
- 関連記事
-
- MGシェンロンガンダム #完成 (2012/02/17)
- MGシェンロンガンダム #5 (2012/02/15)
- MGシェンロンガンダム #4 (2012/02/10)
- MGシェンロンガンダム #3 (2012/02/03)
- MGシェンロンガンダム #2.1 (2011/11/03)
スポンサーサイト
Comment
やっぱガンダムかっこええな。うんw
調色の仕方がネ申がかってますね~
ほんとに三色白黒でできてるし(´Д` )
こんなカラーレシピ、参考になるかっ!!って感じですwww
今世紀中には真似したいです
完成おめでとうございます!
自分はこの機体、良く分からないんですが、
綺麗な仕上がりですね♪
オークションも好調で良いですね。
製作お疲れ様でした!
完成おめでとうございます!
これは素晴らしいですね
面もシャキシャキにカチカチエッジと大好物ですw
調色がホントにすごく、とても真似できないレシピですね
自分もウイング系に手を出したくなってくる
凄まじいカンフル剤でした!!
製作お疲れ様です
なんか写真上手くなってません?
matさんみたいにキレイ。
ホワイトがしっとりしていて良い感じなんですけど、
よかったらレシピ教えてもらえませんか?
ちょいさん>
コメントありがとうございます!
ガンダム、MGでしっかり作ったのは
何気にBLOG初だったりしますwww
調色はホントテキトーなんですよね~・・・
一応カラーチップ参考にして配合量決めてますが、
印刷用のだと結局白紙が下地てのが前提だから
参考でしかないんですよね。
そんなんなんで、確かに僕のレシピはレシピじゃないですね(爆
ピカさん>
コメントありがとうございます!
僕もガンダムWに関しては思い入れ「0」ですよwww
なんのこっちゃ良くわからないで作りました(´∀`*)
よーするにカトキメカならトキメクのですw
oruさん>
コメントありがとうございます!
oruさんも最近ハイペース復活で嬉しい限りです。
AGE2楽しみにしてますよ!
いやー、ゴメンナサイ>レシピ
今度からレシピとは言わないようにしますwww
satさん>
コメントありがとうございます!
写真、上手くなってます!?
前回ジェスタの時にツキデコさんに頂いた
アドバイスがかなり大きいと思います。
あと、アクリル版の使い方をシン☆さんに教わりました。
アクリル版使うと、matさんというよりもkeitaさんぽい?w
でもsatさんに褒めていただけるなんて凄く嬉しいです。
「matさんみたい」というところが特にwww
あ!ホワイトのレシピ書いてなかったですね(;´Д`)
(C)グランプリホワイト+(C)ダークアース少量です。
アイボリーっぽい感じを狙ってたのですが、
写真に撮ったら飛んじまって白く見えてますね・・・
完成おめでとうございます^^
ホント、参考にならないくらいw美しい!!
最近いろいろと色を混ぜ合わせてみるんですか、調色ってまだまたサッパリですヽ(゚Д゚)ノ
今回もいい刺激いただきました(゚∀゚ゞ)
もんこんさん>
コメントありがとうございます!
亀レスすまんです(;´Д`)
もんこんさんのドラちゃんの色、
とても素敵な色合いでしたよ!!!
フライルーもあんな感じで行くのだとしたら、
物凄い期待なんですががが!!!
刺激になれたなら嬉しいです~