MG ストライクZ #1 お久しぶりでございます。このBLOGも気がつけばこの6月でなんと!5年目に突入しました!いや~、本当にあっと言う間でしたぜダンナ…。最近は忙しくて月イチ更新で広告バシバシという体たらくでしたが、それでも沢山の方が毎日訪れてくれていて本当に驚くやら申し訳ないやらで、ちょっと心を入れ替えてチカラ入れてもう少しキチンと作業の工程を更新していこうかな!…と5年目7突入の節目に何となく決意!多分twitterで満足しちゃうんですね。手軽だし。なので少しtwitterを控えてみようかな~とかどうでも良いような事をボンヤリと考えています。…免責の文言を散りばめつつの決意でございましたwwwそんなkentaの近況ですがやっっっと晴れたぁ!一昨日ですが、久々の晴天でしたよ…なんと今年は北海道が梅雨入り?!と思うかのような連日のジメジメシトシトな毎日。多分2週間近く雨が降り続いた様な気がします。それだけにおとついのまさに「夏至!」という晴天は気持ちよかった!3~4年ぶりにメガネを新調しました。本当は欲しいブランドのがありまして、ずっと入手を試みていたのですが、「その値段はナイ」という周囲の批判に阻まれw二の足を踏むこと1年。たまたま最近札幌駅にOPENしたJiNSをフラ~っと見ていたらこのフレームに出会ってしまいまして。もともと欲しかったフレームの3分の1位の価格でしたので、迷わず購入してしまいました。とても気に入っております。そして先週ついに二郎に行って来ました。初めて行った日は会社の社長に誘われて行って来たのですが、ふたりとも初めてで、全然わからないまま完全にK.O.されて帰ってきましたw写真はその数日後、DoovaさんとMaiちゃんとリベンジに行った時のです。初日の反省を活かして、野菜多め麺少なめニンニクでオーダー。心構えができていた事もあって、非常に美味しく食べることが出来ましたwう~ん、やばいです。ハマりそうwwwついに息子への部屋の引き渡しが終わり、ワタクシの作業スペースはかくしてキッチンの一角へと。ちょっと暗い事以外は大満足。今まで使っていたものはほぼ引越し先に持ってこれました。食器棚を1つ処分してまでスペースを作ってくれた奥さんに感謝、感謝です。νの完成後、部屋の引っ越しやらなんやらであまり落ち着かなかったりわりと燃え尽き気味で何を作っても面白く感じることが出来ず、「いやー、マジで引退でもいいかも」とか思いつつも手慰みにだいぶ少なくなった積み(最近プラモ買ってないw)の中からドーベンをパチパチと。これ、リゼルとニコイチしてシルヴァをやろうと思っていたんだけどνをやっている間にフツーにキット化されてしまったのでそのままにしていたんですけど、凄いカッコいいです。そのうち袖付きじゃないヴァージョンで仕上げたいな~さあ、そんな訳で今回のお題です。燃え尽き気味のkentaのハートに火を付けたのは「MG Z Ver2.0をストライクZにする!」というお題!最近どこかのホビショの一般卓で北国の若手イケメンモデラー某君が殆ど同じお題で周囲の耳目を集めて各方面から喝采を浴びた事実なんてもうこの際知らなかった事に。実はνの落札者様から、本当に有難い事に、熱のこもったMGストライクZ の制作のご依頼を頂きまして。うに君がスゲーカッコいいのを作ってしまったので、BLOGでは公開しないでおこうかなとかも考えたのですが、実際作業に入ってみたらめっちゃ楽しい。これは制作記残さなあかんやろうと。そんなこんなでまず探したのがHDM!レックレスのもアーカイブの画稿もいわゆる「Zグー」じゃないのですが、僕的にはZのMSはコレじゃないと気分出ないワケです。で、血眼になって探しましたが、全然ナイの・・・。半ベソになりながらTwitterでお友達の美容師モデラーKyokaさんにお願いしたら譲って頂けた!!!マジで諦めかけていたので凄く嬉しかったです。Kyokaさん、ありがとうございました!そんなわけでさっそくグーを仮組み。おお~~~!!!I・KA・SU!!!軸は収縮でスカスカなので後日別作業が必要ですが、それも楽しみな作業。それにしても、これは複製しておくべきではないだろうか…参考資料のレクレスZのUFOキャッチャープライズVerです。以前Twitterでも「あーオレも持ってる!」的に数人で盛り上がったんですが、まさか役に立つ日が来るとはwwwブックオフで見つけて500円くらいで買ってはみたものの、スンゲーおおらかな作りなのでほったらかしてあったのですが、バランスやディテールの参考資料としてみればめっちゃ価値アリです。というワケで、キットも資料も揃ったので制作開始。まずはZプラスの頭を乗っけてみます。ちょっとクビ埋まり気味です。軸の部分で1mm延長してやります。むか~しパチ組したZをゲージに色々と試しながら組んでいきます。前に失敗したことなんかも思い出したり出来ましたし、当時満足していた処理に愕然として反省したりとかナカナカ面白い感じwww顔と胸回りを新しいパーツでどんどん作りこんでいきます。マスターアーカイブの画稿を参考にカウンターバーニアを作りこんで見ました。このパーツ、昔モデグラ見ながらフチ薄攻撃をはじめてやってみて、結局ダルダルマルマルになってorzってなった(上の写真参照)思い出のパーツwww今回は親のカタキかというイキオイでリベンジです。顔もセンチネルっぽさを残しつつ、あくまでノーマルZの意匠をなぞりつつ、ちょっとデカいお顔を削りこんで2回りくらい小さくしています。また、ポリの受けで1mm後頭部側へオフセットし、ヒサシの裏に1mmプラ棒を貼って顔を1mm分奥まらせ、顔の印象をサイズダウン。首の延長と相まってだいぶ精悍なイメージになりました。あっ、両脇の白い六角形はこのほうがカッコいいのでワザとそうしていますwここで依頼者様より胸のバーニアは閉じているベーンのほうが好きというご指摘が。早速変更します。このサイズだといつもはプラ棒にスジ彫りですが、試しにスジ彫りではなく0.04mmのプラペーパを挟んでみました。ピシっとしてとてもイイカンジです。で、今回の山場、胸部のアンテナです。3日間に渡る失敗とリトライを繰り返して結局一番最初に思いついた一番めんどくさい「きちんと穴開けて埋める」という方法に行き着くwwwアンテナは2mmプラ丸棒と2mmプラ角棒の組み合わせです。コックピットのハッチも画稿を参考にスクエアなシェイプへ削り込みで変更していきます。ダクト下のちっちゃい羽みたいのはちょっと長すぎるかな。画稿ではこんなもんだけど、もすこし短いほうが見栄えしそう。楽しくてガンガン作業が進んで行きます。胸部装甲やエリまわりの作り込みも楽しそうですが、全体の様子を見ながらのほうが良さそうなので、今はまだグッと我慢。とまあ、今のところ順調ですが、後半間違いなく地獄を見るハズですので、今のうちに楽しんでおきますwwwでは! 関連記事 MG ストライクZ #5 (2014/10/03) MG ストライクZ #4 (2014/08/19) MG ストライクZ #3 (2014/08/12) MG ストライクZ #2 (2014/07/24) MG ストライクZ #1 (2014/06/23) スポンサーサイト B! Hatena Twitter Facebook Google+
mi@wa URL イバラと言う程では無いにしろ、厳しい所を選んでますねぇww<ストライクゼータ ゼータ系のゲンコツの親指は真っ直ぐぢゃないとですねー。 HDMのmk-2用かZZ用がイイですよね。 ウチのゼータもZZ用を使ってます。多分同じやつですね。 Plusのフェイスも下から削り込み&ホホ当て前面にプラ板1枚貼って 小顔化すると良いかもですよ♪ うにクンのは撮影させて貰いましたが、短期間であそこまでシャープに作り込める 技術とスピードには脱帽ですw あ、あと、ジロリアンデビューおめですw 私はたぶんダメです(;´Д`) 2014/06/23 (Mon) 18:58 Reply Edit
oru URL 5年目おめでとうございます って事は自分も5年目くらいです 今後ともよろしくお願いいたします Z自分も最近作りましたよ~ 普通に素組ですが(汗 kentaさんの見てから作れば良かったと激しく思います フェイスだけですでにkentaさんのコダワリ満載で またまた完成が楽しみです 2014/06/23 (Mon) 21:53 Reply Edit
umezawa URL 祝5周年!! ここ最近はず~っとROMってましたが、 多分私もこのブログ(センチジムの頃)に出会ってから5年近く 経過してる、てことは自分も出戻り5年生ってことか、と 感慨深くなりコメント入れてしまいました。 ストライクZ、渋いチョイスがまた憎い(*´ェ`*) 今年はどうやらHMEに参加できそうです~、楽しみ。 kentaさんやアシカイクルの皆様は今年参加されるのでしょうか? 2014/06/24 (Tue) 10:25 Reply Edit
イサムダイソン URL ブログ5周年おめでとうございます♪(≧▽≦) いや~ホントにおめでとうございます♪(^o^) この前の引退なんてお話も出ていたんで、尚更嬉しいです( ^∀^) しかもストライクZですか!!(≧▽≦) マスターアーカイブ版のプロトメガンを作ったkentaさんですからやはりスゴい事になるんでしょうね~(最初のカウンターバーニアの写真、アップにしてびびりましたww) こだわりまくりの作り込み、ブログの製作記を楽しみにしておりますね♪o(^o^)o 2014/06/26 (Thu) 11:09 Reply Edit
kenta0824 URL 皆様放置ゴメンナサイ。。。 mi@waさん> コメント有難うございます! いや、僕にとっては十分イバラの道でございます… 拳は本当に大事です。 大きさが少しでもおかしいと一気におもちゃっぽさが出て しまいますので、選択には注意を払うようにしています。 二郎はあれ以来行っていないのでそろそろ行きたくなってきていますw oruさん> コメントありがとうございます! 4年(足掛け5年)は本当にあっという間でした。 oruさんのZ見てました!スゲーカッコ良かった! 参考にさせて頂きます(*´∀`) umezawaさん> コメントありがとうございます! umezawaさんも同じ時期に出戻りなんですね! 今年のHMEはアシカイクルは参加ですが、僕は参加しないんです。 会場には行けると思うのでその時は是非お話を しましょう!(*´∀`) イサムさん> コメントありがとうございます! あのプロとメガンは、マスターアーカイブ版では ナイですwww かなり参考にはしましたけど、大きすぎてカタチを 追い切れなかったですwww 頑張って作って参りますので、お楽しみに~(*´∀`) 2014/07/24 (Thu) 22:21 Reply Edit
Comment
イバラと言う程では無いにしろ、厳しい所を選んでますねぇww<ストライクゼータ
ゼータ系のゲンコツの親指は真っ直ぐぢゃないとですねー。
HDMのmk-2用かZZ用がイイですよね。
ウチのゼータもZZ用を使ってます。多分同じやつですね。
Plusのフェイスも下から削り込み&ホホ当て前面にプラ板1枚貼って
小顔化すると良いかもですよ♪
うにクンのは撮影させて貰いましたが、短期間であそこまでシャープに作り込める
技術とスピードには脱帽ですw
あ、あと、ジロリアンデビューおめですw
私はたぶんダメです(;´Д`)
5年目おめでとうございます
って事は自分も5年目くらいです
今後ともよろしくお願いいたします
Z自分も最近作りましたよ~
普通に素組ですが(汗
kentaさんの見てから作れば良かったと激しく思います
フェイスだけですでにkentaさんのコダワリ満載で
またまた完成が楽しみです
祝5周年!!
ここ最近はず~っとROMってましたが、
多分私もこのブログ(センチジムの頃)に出会ってから5年近く
経過してる、てことは自分も出戻り5年生ってことか、と
感慨深くなりコメント入れてしまいました。
ストライクZ、渋いチョイスがまた憎い(*´ェ`*)
今年はどうやらHMEに参加できそうです~、楽しみ。
kentaさんやアシカイクルの皆様は今年参加されるのでしょうか?
いや~ホントにおめでとうございます♪(^o^)
この前の引退なんてお話も出ていたんで、尚更嬉しいです( ^∀^)
しかもストライクZですか!!(≧▽≦)
マスターアーカイブ版のプロトメガンを作ったkentaさんですからやはりスゴい事になるんでしょうね~(最初のカウンターバーニアの写真、アップにしてびびりましたww)
こだわりまくりの作り込み、ブログの製作記を楽しみにしておりますね♪o(^o^)o
皆様放置ゴメンナサイ。。。
mi@waさん>
コメント有難うございます!
いや、僕にとっては十分イバラの道でございます…
拳は本当に大事です。
大きさが少しでもおかしいと一気におもちゃっぽさが出て
しまいますので、選択には注意を払うようにしています。
二郎はあれ以来行っていないのでそろそろ行きたくなってきていますw
oruさん>
コメントありがとうございます!
4年(足掛け5年)は本当にあっという間でした。
oruさんのZ見てました!スゲーカッコ良かった!
参考にさせて頂きます(*´∀`)
umezawaさん>
コメントありがとうございます!
umezawaさんも同じ時期に出戻りなんですね!
今年のHMEはアシカイクルは参加ですが、僕は参加しないんです。
会場には行けると思うのでその時は是非お話を
しましょう!(*´∀`)
イサムさん>
コメントありがとうございます!
あのプロとメガンは、マスターアーカイブ版では
ナイですwww
かなり参考にはしましたけど、大きすぎてカタチを
追い切れなかったですwww
頑張って作って参りますので、お楽しみに~(*´∀`)