
HGUC νガンダムを制作しました。
終わってみれば前回のオリジンガンダムに続いて、
他キットからの流用を全くせずに完成していました。
全く意図はしておりませんw
本体のバランスにはかなり手を加えましたが、武装類は一切無改造。
ちょっと筋彫りを加えて合わせ目けしと整面をしただけです。
モナカ構造である点をのぞけば、素晴らしい事ですね。
それにしてもνは名だたる方々のものすごい作品が溢れにあふれているわけで、
今さら僕が鼻息を荒くしたところで到底及びもつかないでしょうから、
その辺は肩の力を抜きつつ、今まで自分が見て、感じてきた「カッコイイνの要素」
を、素直に取り入れて形にしていきました(パ○リともいう…)。
ただ、HGのサイズで徹底的に作りこまれて「コレは・・・!!」という作品の仲間には、
なんとか入れるかな?入りたいな!という思いで手を動かしました。
そんな感じで、あいもかわらずの「どこがどう変わったのか、一見すると分からない」
ような出来ではありますが、見ているとじわじわ伝わって思わずニヤけて頂けるような
感じには仕上がっているんじゃないかと思います。




























いかがでしたでしょうか。
珍しく制作過程の写真をまとめたりしてみましたが、まとめただけで満足してしまって、
制作文までモチベーションが続きませんでした。
やっぱりTwitterでちょこちょこと投下しておりますと、そうなってしまいます。
「これなんぞ、ココどうなってんの」とかございましたら、コメントからでもメッセージフォームからでも
Twitterからでもお気軽にコンタクトいただければと思います(∩´∀`)∩
HMEが近づいておりますゆえ、次はお題の本格的な進行に取り掛からねば!
ちなみに今回のνは依頼品なのですが、依頼者様より「納品は急がないので、ぜひHMEで展示を!」
とのご要望を頂いております為、お越しの際はよほどのことがなければご覧いただけると思います。
それまで覚えてくださってたら、その際は是非。
最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
- 関連記事
-
- HGUC νガンダム #RollOut (2016/06/09)
- HGUC νガンダム #7 (2016/05/27)
- HGUC νガンダム #6 (2016/04/26)
- HGUC νガンダム #5 (2016/03/21)
- HGUC νガンダム #4 (2016/03/12)
スポンサーサイト
Comment
制作お疲れ様でした。バキッとした面の仕上がり、隅々まで目配せの効いた美しい仕上がりですね。本当にkentaさんの作品はじっくり見てもスケールを見間違いそうです。このままバンダイから出して欲しいです。