HGUC 百式Ver.2.0 #1 かなり久々の更新です。気が付けば今年ももうあと半月、師走真っただ中…ワタクシは今年2度目のぎっくり腰を食らってしまうなど寄る年波と迫る年の瀬を満喫しておりまする…。さてプラモの方はそんなこんなで牛歩ですが楽しんでますよ。そろそろ塗ります。 関連記事 HGUC 百式Ver.2.0 #2 (2016/12/25) HGUC 百式Ver.2.0 #1 (2016/12/11) スポンサーサイト B! Hatena Twitter Facebook Google+
liku URL かっこいいですね! はじめまして。こっそり拝見している者です。 リバイブ百式いきなりかっこいいですね^^ これどんな感じにいじってるのですか? 小顔と胸部幅増しなのは読み取れたのですが 他にバランス調整した箇所はどんなところなのでしょうか? 今後の参考にぜひしたいです。 2016/12/13 (Tue) 23:20 Reply Edit
kenta URL likuさん 初めまして。 コメントありがとうございます! ヒジで1mmとヒザで2mm、接続部分の見えない所で プラ板を貼るだけの簡単延長の工作してます(^ ^) あとはモモ→ヒザ→スネのラインが真っ直ぐになるように、 モモ外装と中の関節部分の干渉部を少しだけ削ってます。 この工作でも多分1〜2mm伸びてるかな? 参考にして頂けると嬉しいです(^ ^) 2016/12/23 (Fri) 10:34 Reply Edit
Comment
はじめまして。こっそり拝見している者です。
リバイブ百式いきなりかっこいいですね^^
これどんな感じにいじってるのですか?
小顔と胸部幅増しなのは読み取れたのですが
他にバランス調整した箇所はどんなところなのでしょうか?
今後の参考にぜひしたいです。
likuさん
初めまして。
コメントありがとうございます!
ヒジで1mmとヒザで2mm、接続部分の見えない所で
プラ板を貼るだけの簡単延長の工作してます(^ ^)
あとはモモ→ヒザ→スネのラインが真っ直ぐになるように、
モモ外装と中の関節部分の干渉部を少しだけ削ってます。
この工作でも多分1〜2mm伸びてるかな?
参考にして頂けると嬉しいです(^ ^)
返答いただきありがとうございます^^
いつか参考にして作ってみたいです!
完成楽しみにしてますね^^